長崎 NAGASAKI
2025.8.6-8


メキシコのティファナで長年活動をするアーティスト/映画監督の竹田信平は、
爆心地をめぐるアンチ・モニュメントをテーマに作品制作を続けてきました。
また8月6日〜8日には、長崎県美術館の運河ギャラリーにて、VRを用いた参加型作品の一般公開、
そして8月7日〜8日には、「爆心へ」号での「アンチモニュメント・バスツアー」を実施します。


8月6日,7日,8日   VR(ヴァーチャル・リアリティー)ワークショップ (竹田)  (12:00-18:00)
場所:長崎県美術館運河ギャラリー
「不動たるこのモニュメント平和祈念像を、どう想像しなおせるのか?」という問いを出発点に、。ドイツNGO- アンチモニュメントe.V., そしてドイツ・デュッセルドルフ工科大学の協力を得て制作されたヴァーチャルリアリティーを活用した体験型アートワークショップ。来場者は、ワークショップを通して、個それぞれの記憶と継承を表現することができます。参加無料・要予約(所要時間:約15〜30分)

予約のリンク:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSco1EX1HQIHKgCdzS1MyhjGgH1f9aPRzO-CgBd5KTcZjWgXQg/viewform?usp=header
VR企画の詳細:https://vsvr.medien.hs-duesseldorf.de/collaboration/shinpei-takeda/antimon2025/index.html


8月7日 〈爆心へ〉アートバス 展示  *8月7日バスの到着が遅延により 16:00-18:00 に変更になりました
8月 8日
 〈爆心へ〉アートバス 展示 14:00~18:00 *8月7日バスの到着が遅延により 16:00-18:00
場所:長崎県美術館前

2024年に竹田信平がブラジルを3000km走り、尋ねた被爆者達が制作したアート作品や、爆心にまつわる本、広島で行われたワークショップの結果などを見ることができる。在ブラジル被爆者教会の会長、去年亡くなった森田隆氏ののスケッチブックや、サンパウロに住む被爆者金子ゆうさんが制作した花を使ったコラージュなどが鑑賞できる。

8月7日、8日  「爆心へ」相談所 (竹田) 12:00~18:00
場所:長崎爆心地公園
サイアノタイプワークショップ(新井)
場所:爆心地公園

爆心地公園に設置した簡易テントにて語り合い、爆心へのメンバーとともにサイアノタイプワークショップや、様々な対話を行います。爆心地に実際に座りながら、継承、記憶について語り合うことによって、もう一度これから未来へつなぐ継承について考え直します。


8月7日 「過去のポートレート」ワークインプログレス(小林)  
*8月7日バスの到着が遅延により未定になりました

8月8日
「過去のポートレート」ワークインプログレス(小林)
場所:長崎県美術館カフェ 11:00~12:00
場所:長崎爆心地公園  15:00-18:00
1
長崎県美術館カフェはカフェの外の遠くからご覧頂く形になります。また、インタビュー中はお話できない状態ですがどうかご了承ください。近くで見学ご希望の方は爆心地公園にいらしてください。お問い合わせは下記の(小林)メールアドレスにお願いします。(完成した作品はバスの中に設置する予定です)

8月8日 アンチモニュメントツアー   (竹田)10:00~  / 16:00~ 
場所:長崎県美術館 正面玄関前出発
長崎で長い間活動をされてきた山田一美さんと竹下芙美さん、被爆者といく、普段あまり知られていない原爆にまつわる場所を、いわゆるモニュメントではない場所をアートバスで訪れるツアー(山田さんと竹下さんの健康状況次第になります)

*要予約(所要時間:45分〜60分)
予約のリンク:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf5UZY4KI6XLbf0Cjh8-nspIUkDrOmkslVZoc4whmsE1JEXRQ/viewform?usp=header



【参加無料】
*猛暑により熱中症の危険がある場合は、公開を一時休止することがあります
(当日の詳細はxinstagramでご確認ください)

バス展示は予約不要です 

問い合わせ: メール shinpeitakedaoffice@gmail.com(竹田)

サイアノタイプワークショップ
問い合わせ: メール info@TakashiArai.com  電話 080-5422-1305(新井)
過去のポートレート問い合わせ:メールerikalittleforest@gmail.com (小林)

(当日の詳細はxinstagramでご確認ください)